たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家MMDer~

J-REITマンを自称しながら、長期の配当投資で資産運用するブログ

【たっつんのREIT紹介メモ📝】東急リアル・エステート投資法人【J-REITで分配金】

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

 

今回は、

を取り上げたいと思います。

本ブログに目を通して頂くにあたり、主観による感想も含むことを御理解の上、
最終的な証券の売買は、個人の責任の範疇にてお願いいたします。

そもそもJ-REITとは何ですか?

tatsukabummd.com

 

tatsukabummd.com

 

 

東急リアル・エステート投資法人の投資情報

引用:企業HPはここ👈

 

基本情報

東急リアル・エステート投資法人(略称:TRE)

東急リアル・エステート投資法人
2003
年9月に上場された、ほぼ複合型のような総合型J-REITの一つ

スポンサーは東急電鉄が務めています

 

投資情報の早見表

※観測時点の数値です

 

ポートフォリオ情報・上位物件

全部で292,529億円の物件を所持🏢

 

物件規模1位~5位

🥇東急番町ビル(オフィス) 285億円 

🥈cocoti(ココチ)(商業施設)245億円 

🥉二子玉川ライズ(複合施設)202億円 

🟡青山オーバルビル(オフィス)186億円

🟡東急虎ノ門ビル(オフィス)185億円

🗾投資エリア

ポートフォリオ99%が東京を対象としている超特化型
投資エリアの大半を占める5区の中でも、渋谷と新宿の割合多い
渋谷に至っては全体の40%にものぼる

🏢アセット比重

アセットの比重については限定していないものの、
投資対象は東京5区の商業施設かオフィス重点とする

🏠アセットタイプ

最低投資額を40億円と定める程、大型の物件を中心としている
最寄り駅から、1~3分くらいで到着可能な物件が大半で、アクセスの良さが凄まじい

 

 

 

トピック

ポジティブなトピック

✅下限分配金を、25年は3,500円/期と定める
 ➡24年よりは若干下方修正

✅物件の売却益を62億円確保し、40%程度を投資家還元
 ➡残りは内部留保し、物件取得に充当

✅賃料の入れ替え、更新はどちらも+で着地📈

 

 

ネガティブなトピック

✅一部上位物件から33%程度の退去あり
 ➡全体稼働率も100%➡98%にダウン📉
 ➡25年後半でも稼働率80%未満にとどまる予想

 

 
中立的なトピック

✅2013年の公募増資を最後に、運用は保守的に物件入替えを重視

✅売却益による多少の上下はあるものの、家賃部分は堅調
 ➡全体の賃料ギャップも、オフィス・商業施設ともに微増

 

 

 

指標にひとこと

分配金利回り:4.64% 高い
平均増配率3.8%(10年観測)

非常に古参のREITですが、高めの増配率を誇っており
内部留保にも余裕があります

 

含み益:約907億円(35.9%) 含み益上位

含み益は順調に上昇させつつ、物件入替えによって積極的な還元もあるため、継続的な姿勢の維持に期待です

 

NOI利回り:4.25% やや高め

改定対象になった契約は、6~8%上昇していたりと中々のもの
市場のギャップ10%未満の割合も多いので、まだまだ伸びしろありそうです

 

NAV倍率:0.76 かなり割安

去年から比べると24,000円…14%くらいの割安になっており、まだまだ倍率回復にはかかりそうです

 

おすすめか?

オススメレベル:

希望投資口:146,000円(利回り5.0%)

 
増配率がそれなりに高い⭕

公募増資こそ行っていませんが、資産の入れ替えで比較的堅実に資産規模を上昇させたり、入替えの売却益を抜きにしたEPUの増配率も良い方です✋


東京全体の空室率の低下、家賃上昇の流れも来ているので、オフィス特化に近い銘柄としては、指標のバランスもとれているため一考の余地ありかと

 

以上になります

今後少しでも、REITに関心を持って下さる方に増えて頂けると幸いです

 

 

前回のREIT紹介記事はこちら

 

tatsukabummd.com

 

𝕏の相互フォローなどで、銘柄の話とか出来ると嬉しいです

twitter.com

 

こちらのグループに参加中