はじめに
お疲れ様です、たっつん(@326099)です
いよいよ残り10日で2025年を迎えますね
年が明けることで、新NISAの枠が復活
皆さん準備の方はもうお済みでしょうか❓
株クラは優秀な方ばかりなので、360万の工面くらいは何てことなさそうですね👏
僕の方はギリギリ240万は用意しつつ、毎月の積立ては旧NISAと同じペースでゆるゆる続けていく所存
本ブログに目を通して頂くにあたり、主観による感想も含むことを御理解の上、
最終的な証券の売買は、個人の責任の範疇にてお願いいたします。
そもそもJ-REITとは何ですか?については此方のリンクを
購入予定ピックアップ銘柄
その1:三菱地所物流リート投資法人(3481)
物流施設に特化したJ-REITはいくつもありますが、
この銘柄を購入予定にしています
✅上場10年未満ですが、平均増配率7%以上はJ-REITでも特に高い
✅25年までは、物件の譲渡による一時的な増配もあり
✅5年程度の借入れ残存期間、0.6%程度の金利など、
財務指標はいずれも標準ライン以上なのも良い
35万円くらいを購入希望価格と考えていましたが、
それ未満となると2~3口欲しいと思っています✋
その2:森ヒルズリート投資法人(3234)
東京5区を中心にした、超大型オフィスに特化したJ-REIT
オフィスの中ではディフェンス寄りになっています
✅平均増配率は4.3%ほどで、20位以内に入る上位
➡年度単位で見ると、前年比マイナスもない
✅平均空室率は2%未満、東京の市場平均5%ほどにスコアを伸ばす中、更にその半分未満となっている
J-REITの中では安価な銘柄のため、5口くらい購入したいです
最近は他のオフィス型も分割が進んでおり、似た価格帯にも⭐
その3:平和不動産リート投資法人(8966)
数億~数十億くらいの中小物件をメインにしたJ-REIT
オフィスとマンションの二本柱で安定感を取っています
✅平均増配率が6.4%であり、J-REITでは現在8位の最上位
✅更新やバリューアップで物件単位では10~30%ほど賃料🆙
➡シングルメインながら、マンションも堅実な前期比プラス
✅オフィスの賃料ギャップマイナスの改善に期待
こちらも新規購入なので、森ヒルズ同様に5口ほど欲しい所
その4:アドバンス・レジデンス投資法人(3269)
低利回り安定型の代表格のような住居特化型J-REIT
3%前後くらいの利回りだったところ、4%台に乗ったので候補に
✅不動産含み益50%以上は3銘柄のみ
➡更新の節目による大幅な増額改定に期待
✅平均増配率2.1%は30位台
✅ファミリー物件に遅れたものの、シングル向け物件の賃料が、平均で前期比8%ほどの上昇を
配分的には1~2口くらいかと思いますが、検討中です✋
無制限に資金がある訳ではないので、非常に目移りします
銘柄選びの参考になれば幸いです✨
𝕏の相互フォローなどで、銘柄の話とか出来ると嬉しいです
こちらのグループに参加中