たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家MMDer~

J-REITマンを自称しながら、長期の配当投資で資産運用するブログ

【たっつんのREIT紹介メモ📝】次点も考える新NISA候補たち【J-REITで分配金】

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

前回のこちらの記事で、
最優先で欲しい&未所持の銘柄をピックアップ

tatsukabummd.com

とは言え、J-REITは57銘柄もある訳で
当然、他にも欲しい銘柄は幾つもあります🙌

そんな中、予算があればぜひ買いたいのだけど、
今回のお買い物では次点に納まった💫

そんな銘柄をピックアップさせて頂きたい所存です✊

本ブログに目を通して頂くにあたり、主観による感想も含むことを御理解の上、
最終的な証券の売買は、個人の責任の範疇にてお願いいたします。

そもそもJ-REITとは何ですか?については此方のリンクを

tatsukabummd.com

tatsukabummd.com

 

 

次点の購入希望ピックアップ銘柄

その1:積水ハウスリート投資法人(3309)

大手不動産会社の積水ハウスから
住居とオフィスの手堅い二刀流を主体にした総合型REITです

✅2025年の分配金は、前回発表から約500円の上方修正
 ➡修正幅はおよそ10%のプラス🆙

ポートフォリオ見直しにより、ディフェンス力🆙

✅住居投資の一環で、アメリカの不動産にも展開中

投資口がJ-REITの中でも特に細分化されて安価なので、
予算の余りなどで購入出来ればとも考えています

 

 

その2:フロンティア不動産投資法人(8964)

商業施設特化REITの、2銘柄のうちの一つ
大型商業施設はディフェンス系として有力です

✅投資口が5分割され8万弱、前項の積水ハウスR並の価格帯

保有不動産の60%ほどがマスターリースな点をどう見るか

✅借入金利関係の指標は、イオンRよりも上手

増配率は下位に甘んじていますが、不景気耐性を重視するなら
充分選択肢に入ると思います

 

 

その3:KDX不動産投資法人(8972)

時価総額1兆を超える大手のJ-REIT
オフィス、商業、レジデンス特化の合併により誕生

✅平均増配率3.8%J-REIT内でも20位程度と高い方

✅自己投資口の取得を最近実施している
 ➡決算資料でも、取得するNAV倍率の目安を明言している

住居やヘルスケアの取得比率を高めて、守備力を挙げる方針

オフィスのみやや成績が不調となっていますが、
全体ではバランスが取れているため、安定重視で欲しい銘柄です

 

 

例えば再来年のJ-REIT動向がどうなるか不明ですが、
次点の銘柄も新規参入はしたいところ
お越し頂いた方の銘柄選びの参考になれば幸いです✨

 

𝕏の相互フォローなどで、銘柄の話とか出来ると嬉しいです

twitter.com

 

こちらのグループに参加中