たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家~

J-REITマンを自称しながら、J-REIT個別銘柄やニュースの話をするブログ

【25年2月度〆】毎月更新ポートフォリオ 通算損益ランキング

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

良ければ𝕏(Twitter)もフォローして頂けるとありがたいです🙇

本記事では、僕が所有している全銘柄のポートフォリオ
各月初めでの通算損益をランキング形式に纏めています

このスタイルについては、
お気に入りブロガーの"しょこら"より
面白い記事を書かれる方なので、氏のブログに是非ともご訪問をば

www.haitou-mile-car.com

また本ブログはしばしば"タクドラたみ"氏のブログでも言及をいただいており、更新の励みにさせていただいています

tihouno-takudora.hatenablog.com

※お名前部分にトップページへ飛ぶリンクあります

 

ランキングの仕様について

ランキングについては、最高位のSA~Eの6段階としており、
6段階はREITのメモ帳と同様ですが、判定基準は以下の通り

 

📝判定基準📝①各銘柄の損益計算は、過去の配当金まで含めた累計となります
 (配当投資の効果のほどを実感するため)
②ランキングの判定基準
 「S」 損益+100%以上
 「A」 損益+50%~99%
 「B」 損益+20%~49%
 「C」 損益+0%~19%
 「D」 損益▲1%~19%
 「E」 損益▲30%以下

 

先月のポートフォリオはこんな感じでした

tatsukabummd.com

 

 

 

2025年2月のJ-REIT

現在保有銘柄:10銘柄 (前月比:+3.5%

👇は先月分

 

全銘柄の通算損益は、-4.2%

さりげなく前月比で言えば、日本株や外国株よりも多いです🌟

新規購入した銘柄のうち、特に朗報と言えるのは
平和不動産リートでしょうね

こちらは異例の300円増配をし、つい先日も利益の上方修正を行うなど、決算やリターン関係の前向きなニュースが複数ありました⭕

決算日の都合、その増えた3700円ほどもある分配金を、今回は受け取る事ができなかった

それでもJ-REIT全体のメインである、1月と2月の決算を無事通過する事ができたので、これらが4月と5月に分配金を貰うことで徐々にリターンを多くしていきますよ🌟

 

 

2025年2月の日本個別株

現在保有銘柄:16銘柄 (前月比:-0.07%

👇は先月分

 

日本の個別株式

全銘柄の通算損益は、+18.9%

月末に日経平均がかなり下落した一方、微妙に渦中にあるセクターと外れていたのが功を奏したか
トータルで見るとほとんど変化ありませんでした💧

もっとも、含み益は幻で、買ったら買いっ放しなので、購入先の商売がちゃんと成り立っていたら、今はあんまり関係ないというのもありますか😇

 

 

2025年1月の外国個別株・ETF

現在保有銘柄:2銘柄 (前月比:+1.5%

👇は先月分

 

海外の個別株式・ETF

全銘柄の通算損益は、+32.3%

こちらはしっかりとBTIから配当金を受け取る事で、BTIとVYMの評価が相殺し合った事もあって微増

その受け取った資金でBTIを追加購入する事も出来たので、また3カ月後が楽しみと言った所

それに今月はVYMからも受け取る事ができるので、こちらでも1株くらいは購入する資金にもなるでしょうし、じっくり参りましょう😎

 

 

おわりに

いよいよお小遣い受取りシーズン開始で嬉しい限り
保有銘柄は4月と10月に穴があるので、今考えている事はそこに新しくお小遣い月を設ける

そのための銘柄をどうしようか?と言った所でしょうか
既存の銘柄の買い増しもしたいですし、年明けまであと10ヵ月もあるので、じっくり考えて行きたい所ですね

 

 

 

こちらのグループに参加中