たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家~

J-REITマンを自称しながら、J-REIT個別銘柄やニュースの話をするブログ

レンジで簡単🌟ダイエット向きの蒸しパンとな?

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

良ければ𝕏(Twitter)もフォローして頂けるとありがたいです🙇

 

ある日唐突に𝕏のタイムラインで見かけたもの

そのものズバリ『レンジで蒸しパン🍞』と言うもの

野菜などを時短のために電子レンジで~

などと言うのは良く利用しますし、常識的な事と思っていた一方、蒸しパンってレンジでやって良いものだったのか…と少し驚き😳

パンやら焼き菓子と言うのは、高度なものでなければ嗜む事もありますが

 

どうやらダイエット目的で考案されていたようで、
僕はダイエットこそしていませんが、ChocoZAPで適度な体作りには励んでいる

なので、『ちょっと便利そうだな~🌟』と思った次第💪

 

早速呼び出したるはクックパッド

cookpad.com

 

もちろん、クックパッド以外の検索もしてみました📝

重複を加味しても、結構なパターン分けがされている様で👌

 

基になる材料も、小麦粉、米粉、果てはきな粉まであり、
中でも惹かれるのは『豆腐』を使った、比較的低糖質の物ですね🌟

 

粉もそれなりに入るので低糖質と言うよりは、かなりの高タンパクを期待して運動の前後どっちかで食すのが様さそうです🤗

 

材料費もリーズナブル

レシピで共通しているのが

1、絹豆腐:100~150g(15~30円くらい)

 ちょうど近所のスーパーは絹ごし3パックが木綿より安い
 350か400の更に格安豆腐なら、もっとコスト下げられますね🌟

2、米粉、きな粉、ホットケーキミックス:50~150g(40円/100gくらい)

 きな粉や米粉のレシピは50~60gが多いですが、ホットケーキミックスのレシピは、(明らかに複数人向けで)使用量の多いレシピの方がたくさん
 小麦粉だと20円/100gくらいで済みますが、4割近くタンパク質のきな粉を推したい👍

3、🥚:M玉1個(25~30円くらい)

4、ベーキングパウダー:4~5g(10円くらい)

 ホットケーキミックスなら、ベーキングパウダー不要になりますね🌟

5、砂糖、ココア、はちみつ、ジャム等:適量~20gくらいまで

 砂糖なら20gくらい突っ込んでも4円で済んだりしますが、そこはもう気分って感じですね✨
 バナナ🍌潰して混ぜるのも良さそう、ココアと相性良いですし

 

恒常入手に問題のない所を組み合わせても、概ね90~120円くらいの範囲では済みそうですね😎

 

そして実食へ

さっそく試してみました、一先ず今回はココアで👏

しっかり食べ応えありつつ、意外としっかり蒸しパンしていて、ちょっとビックリでした(笑)

『(家狭いから)蒸し器まで置きたくないしな~』とネガティブになっていましたが、割と腹持ちも良いし結構便利そう

ガチガチのトレーニングガチ勢でもないので、お高いプロテインよりは可能な限り固形物で、かつしっかり量も食べたい所でもありますしね😎

 

休日と言わず、案外日々の朝ごはんでも良いかも知れません🌟

 

 

こちらのグループに参加中