たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家~

J-REITマンを自称しながら、J-REIT個別銘柄やニュースの話をするブログ

【たっつんのREIT紹介メモ📝】ラサールロジポート投資法人【J-REITで分配金】

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

 

今回は、

  1. ラサールロジポート投資法人(3466

を取り上げたいと思います。

本ブログに目を通して頂くにあたり、主観による感想も含むことを御理解の上、
最終的な証券の売買は、個人の責任の範疇にてお願いいたします。

そもそもJ-REITとは何ですか?

tatsukabummd.com

 

tatsukabummd.com

 

 

ラサールロジポート投資法人の投資情報

引用:企業HPはここ👈

 

基本情報

ラサールロジポート投資法人(略称:LLR

ラサールロジポート投資法人
2016
年2月に誕生した、物流施設特化型J-REITの1つ

スポンサーはラサール不動産投資顧問が務めています

 

投資情報の早見表

※観測時点の数値です

 

ポートフォリオ情報・上位物件

全部で233,818億円の物件を所持🏢

 

物件規模1位~5位

🥇ロジポート尼崎(物流施設) 482億円 

🥈ロジポート大阪ベイ(物流施設)400億円 

🥉ロジポート川崎ベイ(物流施設)322億円 

🟡ロジポート北柏(物流施設)253億円

🟡ロジポート東扇島C棟(物流施設)237億円

🗾投資エリア

ロジ系の中でも珍しく、東京そのものは一切なし
大阪湾の周辺、東海地区、国道16号周りがメインです

🏢アセット比重

ロジスティクス特化のため、当然物流施設100%で構成されています

🏠アセットタイプ

大半の物件は築年数が10年未満と、新興のロジスティクス系らしく若い物件が多く、数百億円のマルチテナント形式の巨大倉庫が占めている
業種はほぼ3PLが占める

その他

 

 

 

 

トピック

ポジティブなトピック

✅経過年数10年未満ではあるものの、
 利回り5.5%以上平均増配率も5.5%近くは驚異的
✅投資口の4.6%に及ぶ、自己投資口の取得予定を掲げている

✅24年~26年の間、5期に渡って合計305億円の売却益計上

ポートフォリオ全体の賃料改定は24年以上のペース
 ➡25年は7~9%の伸び予想で、契約更新の改訂も7%弱でほぼ内定

 

 

ネガティブなトピック

✅取り立ててネガティブなトピックは見受けられないようです

 

 
中立的なトピック

✅借入の残存期間は並程度のほぼ4年
 ➡一方で、LTVや平均金利の値がREITの中でもかなり低い

 

 

 

指標にひとこと

分配金利回り:5.59% 高い
平均増配率5.4%(8年観測)

高利回りの銘柄で、平均増配率がここまで高い銘柄はほぼ無し
(10年未満ではありますが)

 

含み益:約888億円(23.5%) やや多い

それなりの含み益があり、物件の入れ替えもロジ系の中では積極的に行われており、最低でも来年いっぱいまで売却益も絡めた、高額の分配に期待があります

 

NOI利回り:4.76% 高め

報告にもある通り、入替えや更新を問わず引き続き、増額改定が捗っている様です

 

NAV倍率:0.84 かなり割安

増配傾向にあり、単純な利回りでも上位なので、RIETの中ではお買い得の印象があります

 

おすすめか?

オススメレベル:

希望投資口:134,000円(利回り5.7%)

 
予算余ってたら欲しい銘柄です⭕

僕の指標早見表で、全部Bランク以上となるRIETはあまりなく、額面上はとても優秀
本業の方もしっかり稼ぎが上昇している様子ですので、割安の今こそと思う銘柄であります

 

以上になります

今後少しでも、REITに関心を持って下さる方に増えて頂けると幸いです

 

 

前回のREIT紹介記事はこちら

tatsukabummd.com

 

 

 

 

𝕏の相互フォローなどで、銘柄の話とか出来ると嬉しいです

 

 

こちらのグループに参加中