はじめに
お疲れ様です、たっつん(@326099)です
本ブログに目を通して頂くにあたり、主観による感想も含むことを御理解の上、
最終的な証券の売買は、個人の責任の範疇にてお願いいたします。
そもそもJ-REITとは何ですか?
ストップ安じみた銀行の裏でホテルが…
前回、ホテル銘柄をピックアップしたJ-REIT紹介記事を書いた矢先…
あれよあれよと落ちる日経平均の傍らで、若干耐え忍んでいたJ-REITもとうとう連れ立って落ちていく事に…
驚くべきことに、今日を振り返ってみれば
全部の銘柄が大なり小なりマイナスになる事態
その中でも特にホテル系は酷いですね…騰落率の下位ランクにおいて
ジャパン・ホテル・リート
前日比-6.03%で騰落率1位
インヴィンシブル
前日比-5.92%で騰落率2位
いちごホテルリート
前日比-4.89%で騰落率4位
日本ホテル&レジデンシャル
前日比-4.75%で騰落率5位
ここでも不景気の気配、もしくは明確な不景気のあおりを受ける
景気敏感系アセットの弱みが出てきてしまった
一方で比較的マシな部類のアセットもあり
アドバンス・レジデンスや、日本アコモデーションと言った、比較的時価総額の大きいレジデンス系のJ-REITは割と踏ん張っています
大和証券リビングのような、ほとんど住宅系と言えるJ-REITも含めて
最近の価格動向でも、割と資金が集まっている部類でしたし
今日の状況下でも2%未満で済んでいるのは優秀⭐
ホテルは生活に必須ではないが、住居は必須だからと言うシンプルな利点を感じます
一概には決められないパターンの中で光る部分は
上と下にその傾向がやや見られるので、断言できるほどではないものの
時価総額の大小
所持物件の新古
と言った部分で差がついている所は多少ありそうですね
今は身動き取れない状況ながら、やはり拾うとしたら、
これは繰り返しの主張になりますが、規模の大きい銘柄を優先したいですね
優良どころが利回り上位に食い込んで来たら儲けものです✊
𝕏の相互フォローなどで、銘柄の話とか出来ると嬉しいです
フォロワー様1700🎊改めて自己紹介
— たっつん@J-REIT推し投資家2年生🔰&ブログ2年生🔰 (@tatsu326099) 2025年2月26日
⭐J-REIT推しのREITマン(自称)
🍰スイーツと出張好きのなんちゃって大阪府民🍨
✅REIT紹介ポスト&ブログ👇https://t.co/dL66bWFfqZ
🔵30代♂
🟢株クラ25ヵ月目
⭐新NISAでもJ-REIT推し
🔵外国株はBTIとVYMで#投資初心者さんと繋がりたい #REIT
こちらのグループに参加中