たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家~

J-REITマンを自称しながら、J-REIT個別銘柄やニュースの話をするブログ

お米が貰える株式優待って何種類あった?(その1)

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

本ブログに目を通して頂くにあたり、主観による感想も含むことを御理解の上、
最終的な証券の売買は、個人の責任の範疇にてお願いいたします。

米食文化圏なら欠かせないお米

定期的に炎上したり沈静化したり、話題には事欠かないですね😇

そんな状況で買うのに足踏みをしてしまうならば、
いっそ貰いまくってしまえば、と思うのは発想が安易すぎでしょうか🤭

そして優待と言えば、かの”たつやさん”が景気の上では相当なものなのはご存じのとおり

tatsuya-kabuyu.hatenablog.com

面白優待云々はこの方を参考にするのが一番😊

 

僕は有名どころ(実質1銘柄)しか把握していなかったのですが、
今回は備忘録的な意味も含めて

お米関係の優待ってどれくらいあるの?🍚

と言う事でピックアップを試みた次第😎

 

お米関係の優待銘柄いろいろ

こちらの『🎁楽しい優待&配当』なるサイトを参照致しました

www.kabuyutai.com

 

実際驚きです

集中している3月と9月を中心に97銘柄もあるとは…😳
(尤も、中には年2回権利日による重複とか、米自体は年1回とかも混ざった上での97回ではある様です)

あまりに多いので、一旦プライム銘柄に絞りましょう🙃

 

積水ハウス(1928)

1,000株:魚沼産コシヒカリ5㎏

唯一存じ上げていた積水ハウス様、配当利回りも高い✨
1,000株のため300万円以上必要になり、よほど昔から買い集めている方でないと逆にしんどいですね😇

 

イオンファンタジー(4343)

100株:魚沼産コシヒカリ3㎏

○千円分の施設利用券やギフトカード、追加で5㎏のお米etc…
200~1000株でも別の優待が段階的に付属するようですね

 

エコス(7520)

100株:自社取り扱いコシヒカリ2㎏~

2月と8月の年2回の権利があるご様子で、商品券を基準にした優待込み利回りも5%台とかなりのもの
1,000、10,000と取得数に従いこちらも倍々でお米が増える🍚

 

フジ(8278)

300株:新米2㎏~

優待は100株からですが、お米に関しては300株と500株のランクで、60万or100万を要するようですね
イオングループ各店で使えるポイントが結構多い✨

 

ベルク(9974)

100株:お米2㎏~

4段階もの階層があり、最高では2000株で10㎏に増える🍚
しかし2000株取得には、1500万円ほどかかるヘビーな銘柄です🙃

 

高松コンストラクショングループ(1762)

100株:魚沼産コシヒカリ5㎏

1年保有必須ながら、30万円弱の株数で取得できるのは優しい
500株+5年で10㎏にもグレードアップするようです✨

 

中部飼料(2053)

500株:富山産コシヒカリ3㎏~

年2回の優待のうち、9月分がお米である様です
500株必須なので80万円弱という所ですが、クオカードだけなら100株でも😊

 

あみやき亭(2753)

900株:新潟産コシヒカリ7.5㎏~

900株以上でお食事優待とお米の選択制になるので、
必要な予算は130万円と言ったところですね

 

CKサンエツ(5757)

100株:富山産コシヒカリ5㎏+α

こちらは100株のみ、23万円ほどなのでこれまでの銘柄に比べるとお手頃な範囲
名水ペットボトル2本が添えられているので、別の意味で重量感も🤭

 

月島ホールディングス(6332)

1,000株:魚沼産コシヒカリ4㎏+4㎏

こちらも積水ハウス同様に、4%と中々の利回り+αですね
200万を要しますが、新規取得で初年度のみ追加の4㎏とのこと✨

 

未確定優待や、スタンダードを除いても既にこんなに(笑)
かなり縦長になってきたので『その②』に分ける事に致します😅

tatsukabummd.com

 

𝕏の相互フォローなどで、銘柄の話とか出来ると嬉しいです

 

 

こちらのグループに参加中