はじめに
お疲れ様です、たっつん(@326099)です
本ブログに目を通して頂くにあたり、主観による感想も含むことを御理解の上、
最終的な証券の売買は、個人の責任の範疇にてお願いいたします。
6月半ばに2つのレポートが発行されました💡
まず13日においては、恒例のオフィス動向の話ですね
そして16日には、希少な3月決算銘柄の決算概要について
オフィス賃料は先月に引き続き上昇中とのこと
✅都心空室率が更に0.17ポイント低下して3.56%に👏
✅平均賃料は0.1%上昇👏
テレワークよりもオフィスワークへの見直しについては、名言された情報から噂の様なものまで、結構な頻度で目にする様になっていますからね
2020年からはや五年経過してようやくこの流れ…
22~23年頃までは、賃料減額の期が連続する銘柄もあっただけに、ホルダーさんは少し安心された所でしょうか
誘引目的の質のいいオフィスへ移転するにあたっては、J-REITの保有物件が有利
そう言う風潮も相まって、オフィス系銘柄が先んじて年初来比での投資口価格(NAV倍率)の上昇が著しいです😊
3銘柄の決算概要について、選ぶとしたら
個別銘柄のJ-REIT.comにおける現状利回りでいくと
グローバル・ワンは利回りだけは相当高いですが
”この間の記事”で触れたように、収入が3拍子揃って減退という状況がかなりとんでもなく、マーケットレポートにおいてもスルーされているのは残当と言う感想ですね
一方の大和証券リビングであれば、
オフィスほどでは無いにせよマンションに対する追い風もあり、もともとかなりの安定枠と言うことで取得候補にもなる銘柄👏
ジャパンリアルエステイトも、
少し前に投資口を分割したのがありがたく、オフィス系銘柄を代表する有能枠と言うことで、評価したり保持される方もおられる👏
銘柄数の少なさもあって、非常に地味な印象はもっともでありますが、決して悪い銘柄ばかりではない事を知って頂けるとありがたいですね😊
𝕏の相互フォローなどで、銘柄の話とか出来ると嬉しいです
フォロワー様1800ありがとう🎊自己紹介
— たっつん@J-REIT推し投資家3年生🔰&ブログ3年生🔰 (@tatsu326099) 2025年5月11日
⭐J-REIT推しのREITマン(自称)
🏠5年目のなんちゃって大阪府民
✅REIT紹介ブログ運用中https://t.co/dL66bWEHBr
💴株クラ29ヵ月目
⭐新NISAでもJ-REIT推し
⭐外国株はVYMとBTI#REIT #投資初心者さんと繋がりたい
こちらのグループに参加中