はじめに
お疲れ様です、たっつん(@326099)です
良ければ𝕏(Twitter)もフォローして頂けるとありがたいです🙇
本記事では、僕が所有している全銘柄のポートフォリオで
各月初めでの通算損益をランキング形式に纏めています
このスタイルについては、
お気に入りブロガーの"しょこら"氏より
面白い記事を書かれる方なので、氏のブログに是非ともご訪問をば
※お名前部分にトップページへ飛ぶリンクあります
ランキングの仕様について
ランキングについては、最高位のS、A~Eの6段階としており、
6段階はREITのメモ帳と同様ですが、判定基準は以下の通り
(配当投資の効果のほどを実感するため)②ランキングの判定基準
「S」 損益+100%以上
「A」 損益+50%~99%
「B」 損益+20%~49%
「C」 損益+0%~19%
「D」 損益▲1%~19%
「E」 損益▲30%以下
先月のポートフォリオはこんな感じでした
2025年6月のJ-REIT
✅現在保有銘柄:10銘柄 (前月比:+2.3%)
👇は先月分
全銘柄の通算損益は、-0.5%
平和不動産が単体で5%以上と言う驚異的な伸びを見せました
約半年後の追加購入の際は、既所持の銘柄をメインに
そう言う思いを第一としているので、これは平均取得額がかなり上昇しそうではありますね
変動賃料が絶好調のホテルと、躍進中のオフィスの陰に隠れているものの、レジデンスなどを中心に他アセットも上昇の流れが来ているので、取得額が上昇した分をしっかり分配金で補っていけるよう、各銘柄には頑張って頂きたい😎
2025年6月の日本個別株
✅現在保有銘柄:16銘柄 (前月比:+3.8%)
👇は先月分
日本の個別株式
全銘柄の通算損益は、+27.6%
今月は配当月だった事と、権利月の下落と違って株価も横這いや伸びを見せる状況だったので、先月に引き続き通算にプラス
累進スタンスの銘柄が多いので、この辺りの目先の株価には惑わされずに堅実な姿勢を維持します
2025年6月の外国個別株・ETF
✅現在保有銘柄:2銘柄 (前月比:+4.7%)
👇は先月分
海外の個別株式・ETF
全銘柄の通算損益は、+34.3%
かつて500株を一気食いした時、
30$の境目を行き来していたBTIが、かれこれ1.5倍にまで回復😳
購入した時が安すぎたので、『高くなったなあ』と言う印象はままありますけど、一括投資でなく配当金でコツコツ再投資する分には、適正の域を出ないようにも思いますので地道に行きますよ
おわりに
日経平均が40000円台まで出戻りしてきたり、
J-REIT指数もマーケット予想は今年いっぱいで1850を打ち立てるなど、まぁまぁ強気な雰囲気が漂っている現在
特にJ-REITは印象の変化によって、多くの銘柄が強気の増収見通しを立てるに至っているので、しっかりと分配金に反映されて、これから訪れる25年下半期に更なる収入増を期待します
👇去年の同じ月と比べて倍の配当金は凄いな…😳
こちらのグループに参加中