たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家MMDer~

J-REITマンを自称しながら、長期の配当投資で資産運用するブログ

【24年5月度〆】毎月更新ポートフォリオ 通算損益ランキング

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

良ければ𝕏(Twitter)もフォローして頂けるとありがたいです🙇

本記事では、僕が所有している全銘柄のポートフォリオ
各月初めでの通算損益をランキング形式に纏めています

このスタイルについては、
お気に入りブロガーの"しょこら"より
面白い記事を書かれる方なので、是非ともご訪問をば

※お名前部分にトップページへ飛ぶリンクあります

 

ランキングの仕様について

ランキングについては、最高位のSA~Eの6段階としており、
6段階はREITのメモ帳と同様ですが、判定基準は以下の通り

 

📝判定基準📝①各銘柄の損益計算は、過去の配当金まで含めた累計となります
 (配当投資の効果のほどを実感するため)
②ランキングの判定基準
 「S」 損益+100%以上
 「A」 損益+50%~99%
 「B」 損益+20%~49%
 「C」 損益+0%~19%
 「D」 損益▲1%~19%
 「E」 損益▲30%以下

 

先月のポートフォリオはこんな感じでした

tatsukabummd.com

 

 

2024年5月のJ-REIT

現在保有銘柄:6銘柄 (前月比:-3.6%

👇は先月分

 

自称REITマンらしく、最初はJ-REITから😃

全銘柄の通算損益は、-0.1%

着々と半期分の分配金を得ている状況ですが、残念なことにこれでもかと言うくらい売られている様で🙃

僕は5月・11月の銘柄はまだ所持していないので、決算またぎでもないのにインパクトのある下がりっぷりです

現状58銘柄中、利回り5%以上の銘柄が20にもなっております
余力のある先輩REITマンの方も、これ幸いと積み込みに入っているので、考え方によってはチャンスです

 

 

2024年5月の日本個別株

現在保有銘柄:16銘柄 (前月比:+1.2%

👇は先月分

 

続いて日本の個別株式😃

全銘柄の通算損益は、+19.6%

先月と変わらず東京海上HDが圧倒的

逆に通信系が冴えない状況ではあるものの、既に5月31日まででも幾つかの銘柄から配当金は得られている(通信も基本持ちっ放しでいいので)

本体の時価はギリギリ相殺している所、そっち方面のリターンで何とか持ってます

 

 

2024年5月の外国個別株・ETF

現在保有銘柄:2銘柄 (前月比:+3.1%

👇は先月分

 

続いて海外の個別株式・ETF😃

全銘柄の通算損益は、+9.7%

BTIの株価が若干持ち直し
まだ本体若干マイナスではあるものの、BTIの配当でBTIを10株購入した事と、そこから株価微増であった事も併せて有り難いプラス収支🤗

たぶん、3カ月後にまた購入します😎

 

 

おわりに

前述の通り、3月決算の銘柄が国内株式はほとんどで、
(若干フライングした銘柄はあるものの)今月は各銘柄のリターンが得られるという事で、地道に来年の備えとしたい所です

用途は各人でいろいろありますが、この6月は給料日が2回ある様なものと考えると、やはり日々の気持ちの持ちようと言うか、色々と変わってくるものだな~
と、徐々に感じ始めております

 

 

 

 

 

こちらのグループに参加中