はじめに
お疲れ様です、たっつん(@326099)です
良ければ𝕏(Twitter)もフォローして頂けるとありがたいです🙇
本記事では、僕が所有している全銘柄のポートフォリオで
各月初めでの通算損益をランキング形式に纏めています
このスタイルについては、
お気に入りブロガーの"しょこら"氏より
面白い記事を書かれる方なので、氏のブログに是非ともご訪問をば
※お名前部分にトップページへ飛ぶリンクあります
ランキングの仕様について
ランキングについては、最高位のS、A~Eの6段階としており、
6段階はREITのメモ帳と同様ですが、判定基準は以下の通り
(配当投資の効果のほどを実感するため)②ランキングの判定基準
「S」 損益+100%以上
「A」 損益+50%~99%
「B」 損益+20%~49%
「C」 損益+0%~19%
「D」 損益▲1%~19%
「E」 損益▲30%以下
先月のポートフォリオはこんな感じでした
2024年7月のJ-REIT
✅現在保有銘柄:6銘柄 (前月比:-1.8%)
👇は先月分
全銘柄の通算損益は、-5.1%
日経平均がものすごい下がり方をする中、相対的にJ-REITはマシな方
最初の1日目でも-0.1%程度と、相当踏ん張っていました🤗
ただ、僕に関しては元々含み益が無いので、お小遣いは定期的に貰えるけど、微妙な価格帯をウロウロしているのは相変わらず😇
一応こんな時だからこそ、AA格付けを中心に納得の利回りで拾う
そこは変わらずに行きたいもの
推しのイオンリートはしっかり権利月を超え、3カ月後のお小遣い日が楽しみです
そんな感じでゆるゆるやってます
2024年7月の日本個別株
✅現在保有銘柄:16銘柄 (前月比:-13.1%)
👇は先月分
続いて日本の個別株式😃
全銘柄の通算損益は、+112.0%
日経平均が金曜日に、1日あたりで歴代2位の下げ幅をした📉
そんな感じでかなり騒ぎになっていますね😇
かく言う自分も、一瞬で含み益が吹っ飛んだ銘柄が多いですね
特に丸紅なんて、一時期25万くらいは余分にあった筈なんですが、短い夢でした本当😇
とは言え、そんなことを予見するのは(少なくとも僕は)無理な話ですので、頼りない待機資金ではありますが、充分割安と感じたら良い所を拾っていくようにします
2024年7月の外国個別株・ETF
✅現在保有銘柄:2銘柄 (前月比:+8.9%)
👇は先月分
続いて海外の個別株式・ETF😃
全銘柄の通算損益は、+18.3%
BTIの大躍進が来ました🤗
去年の通期決算がよろしくなく、株価が振るわない時間は長かったのですが、ホルダーの方々の間では今回の件も噂になっています
一方で30$を境目にしてコツコツ買いたかった人もいらっしゃる
僕はその辺はあまり気にせず、
『BTIの配当でBTIを3カ月置きに買う』を継続したい所
おわりに
新NISA組のふるい落としが始まった…
などと言われる今週ではありましたが、こんな状況で株価とにらめっこ等しても疲れるだけだと思います
いつも通り『細けぇ事は良いんだよ』の精神で、適度に運動して仕事を楽しみながら、コツコツ現金をストックして真の有事の備えとしますよ
ついでにChocoZAPで運動もコツコツ!!
こちらのグループに参加中