はじめに
お疲れ様です、たっつん(@326099)です
本ブログに目を通して頂くにあたり、主観による感想も含むことを御理解の上、
最終的な証券の売買は、個人の責任の範疇にてお願いいたします。
10月を控えて、一年でもJ-REITの速報が多い季節!
7月〆の銘柄は、10月に分配金の入金がある💴
そんなこんなで9月中旬になり、
来月の確定決算や、来期の予想が続々登場してきましたね😊
サムティ・レジデンシャル(3459)
今期経常は42%の上昇⬆😃
分配金は、確定支払 ➡ 今期の予想 ➡来期の予想 から順に
2808円 ➡ 3495円 ➡ 2600円 となっている様です
大幅な上昇については、売却益の増加によるものだそうです
その額じつに1255円/3495円…3分の1ですよ3分の1😲
来期については譲渡益がそのまま剥落して賃料勝負になるのに加え、積立金などを使わない利益部分は、2240円➡2200円に
月当たり賃料の更新トータルは4%以上上がっているのですが、その増加分を相殺するくらいに費用が増えてしまっているようで
借入も最近見ていた銘柄と比べれば、2%と高いぶん固定金利では無く変動金利の割合も増やして何とかしている
イオンリート(3292)
今期経常は9%の減少⬇😇
分配金は、確定支払 ➡ 今期の予想 ➡来期の予想 から順に
3414円 ➡ 3400円 ➡ 3390円 となっている様です
緩やかな上昇を続けていましたが、ここに来て足止めのショック😭
不動産にはつきものの『修繕費』が大きく上昇
これによって来期の経常利益は、更に12%も減少してしまうようで、利益超過分配金の割合が水準維持のために増えています
一方で金利の上昇は0.01ポイントと、ここ最近見ていた中でもずば抜けて控えめになっています
イオンリートさんが環境の逆風をモロに受けているのが、個人的には残念な部分ではありますね
物件取得なり、契約の節目で巻き返しあることを願います
𝕏の相互フォローなどで、銘柄の話とか出来ると嬉しいです
フォロワー様1800ありがとう🎊自己紹介
— たっつん@J-REIT推し投資家3年生🔰&ブログ3年生🔰 (@tatsu326099) 2025年5月11日
⭐J-REIT推しのREITマン(自称)
🏠5年目のなんちゃって大阪府民
✅REIT紹介ブログ運用中https://t.co/dL66bWEHBr
💴株クラ29ヵ月目
⭐新NISAでもJ-REIT推し
⭐外国株はVYMとBTI#REIT #投資初心者さんと繋がりたい
良ければグループご支援をば1つお願いいたします🙏