たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家MMDer~

J-REITマンを自称しながら、長期の配当投資で資産運用するブログ

【たっつんのREIT紹介メモ📝】ヒューリックリート投資法人【J-REITで分配金】

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

 

今回は、

  1. ヒューリックリート投資法人(3295

を取り上げたいと思います。

 

本ブログを目を通して頂くにあたり、主観による感想を含む事を御理解の上、
最終的な証券の売買につきましては、各自の責任の範疇にてお願いいたします。

 

REITとはそもそも何ですか?と言う初見の方はこちらを

tatsukabummd.com

tatsukabummd.com

 

前回のREIT紹介記事はこちら

tatsukabummd.com

 

オフィス収益が手堅く、ディフェンス物件も追加!ヒューリックリート投資法人

引用:企業HPはここ👈

 

基本情報

ヒューリックリート投資法人(以下:HLC)

ヒューリックリート投資法人は、
2014
年2月に上場された、総合型J-REITの一つ

オフィスを中心に、やや景気敏感寄りの構成を主体としつつも、直近ではディフェンシブ系統のアセットも取得するなど、臨機応変な運営をされている模様

 

投資情報

決算月(2月・8月)

※観測時点の数値です

 

 

ポートフォリオ・物件構成比率

全部で663,897億円の物件を所持🏢

🗾投資エリアが清々しい程の東京特化であることが目をひく
経済圏は大事なので、REITとしては正しい形ですね

 

オフィス、都市の商業施設、ホテルが従来の中心でしたが、
データセンターヘルスケア施設と言った、ディフェンス系のアセットも全体の20%程度を目途に取得しています

 

上位物件

ヒューリック神谷町ビル(オフィス)552億円🥇
御茶ノ水ソラシティ(オフィス)381億円
ヒューリック虎ノ門ビル(オフィス)183億円
ヒューリック麹町ビル(オフィス)126億円
相鉄フレッサイン銀座七丁目(ホテル)115億円

今期については、オフィスの一部を譲渡しつつ、
🏨ホテルの追加取得を2棟行っている様です😃

ホテル2棟の内1つは、元々所持していたホテルの持分増加
共有持ち分50%➡100%に

 

2つのホテルの内、ザ ゲート ホテル雷門と言う物件は、
1~2階に食品スーパーを構えつつ、3階から上にホテルを構える、利便性の良い複合施設の様な物件

一般よりワンランク上のホテルで、最低でも15㎡以上ある広い部屋面積に、シックな内装色がいい感じ😃

 

HLCの来期以降の見立て通りにホテルの売上げが確保できるなら、収益への影響度合いも期待できるというもの😃

 

 

 

 

分配金推移・増配率

 

 

 

トピック

ポジティブなトピック

✅オフィス全体稼働率基本99%以上~100%寸前
 ➡今回の決算報告に限らず、REIT全体のオフィス低迷期でもこのレベルを維持

✅更新区画に対し、いずれも5%以上の賃料増額の報告アリ📈

 

 

ネガティブなトピック

✅25年は、今のところは譲渡益の剥落による最終的なDPUの減額アリ
 ➡一旦は内部留保を使って水準を維持する流れ

 

 
中立的なトピック

✅利回りはそこそこ高めの4%台後半
 ➡EPUで見るなら3,350円くらいを基準に、プラス売却益の有無

都心のオフィス空室率の平均が5%台前半にまで下がる朗報
 ➡平均賃料増額の流れも併せて、東京特化のHLCにもプラスか

 

 

 

 

指標にひとこと

分配金利回り:4.72% 高い
平均増配率2.2%(9年観測)

2期目からの増配率はそこそこ
アセットの景気敏感色が強いので若干の上下こそしているものの、トータルで見れば安定した上昇を見せる

 

含み益:約731億円(18.8%) やや高い

4年目以降は、資産の入れ替えはほぼ毎期行われている様です
比較的売却益の分配金に占める割合も、5~6%程と高め

 

NOI利回り:4.09% 標準的

都心特化の割にNOI利回りが高いですが、シンボル的な他のオフィス特化REITに比べると、物件自体の売却益がそれほど高くない
一部マイナス評価のビルもあるので、賃料が伸び悩むかも?

 

NAV倍率:0.82 かなり割安

23年の間、1年かけて下げてきたREITの中でも、NAV倍率で見ればコロナの時期と同等まで下げてしまっているのは、REITの中でも珍しい銘柄

 

おすすめか?

オススメレベル:

希望投資口:143,000円(利回り5.0%)

 
NAV倍率低いままかも

インカム面は申し分ない所なのですが、投資口価格がじわじわ下がるにしても、20年度と同等というのは些か下がり過ぎかと
所謂「ここが定位置」と言った感じで、投資口価格の上昇に対する重しがかかって、特に増資に待ったがかかる部分も含めて、多く保有するのは難しそうです

 

 

 

まとめのパッと見指標(リニューアル2)

 

HLC

 

 

 

 

以上になります

今後少しでも、REITに関心を持って下さる方に増えて頂けると幸いです

 

 

前回のREIT紹介記事はこちら

 

tatsukabummd.com

 

 

こちらのグループに参加中