はじめに
お疲れ様です、たっつん(@326099)です
またまたBTIから配当金を頂戴しました🤗
最初、8月に頂戴してから今回で3度目です
最初の1回目が月末頃だったから、そう言うものだと思っていたんですが、本当は月の前半に来るんでしょうか❓
僕自身は、自分の証券サイトではなく、𝕏の相互フォロワーさん達が話題にしているのを見かけて気付きました
最近は特に、日中に取引する余裕がなくて…😅
こういう形で報せを貰えるのもSNSの良い所ですね
(共通の話題的な意味でも)
今回の入金額
してお楽しみの入金額ですが・・・・
外貨で293.79$❗今回は頂戴しました💵
何気に前回から増配している様です🤗
課税前371.02$で一株当たりが0.7318$
(一株当たり0.714$だった前回よりも0.018$増加)
前回の151円/$ほどではありませんが、結構な円安…
今回は株自体が7株増えたという事もあり、為替差があっても
約43,862円と言う、円ベースでも前回を上回る結果に
配当金の使い道
円転してから楽天証券口座に移そうか迷っています🤔
NISA口座が楽天である事の、ある意味弊害と言えるのですが、
向こうの口座にはドル…と言うか外貨のまま移動はできないんですね?
そのためにサイトの案内見ながら、
一日分の自由時間を使い切ってしまったことがありまして…💧
更にここから海外ETFなどを購入するのに、
ドル転を楽天証券でやり直すのが地味に面倒だなぁと
当初は楽天のポイントを有効活用する
と言う意図でNISAの移管までは行いませんでしたが、管理が楽である事も確かなメリットですし、この様な手間がかかる点については後悔半分と言った所ですね
日本円は少なくとも自由に動かせるので、今の余剰資金やりくりは疎外されませんし、一先ずは現状のまま回して行こうとは思っています
こちらのグループに参加中