たっつんの手探り投資生活~初心者J-REIT投資家MMDer~

J-REITマンを自称しながら、長期の配当投資で資産運用するブログ

【たっつんのREIT紹介メモ📝】日本ロジスティクスファンド投資法人【J-REITで分配金】

 

 

はじめに

お疲れ様です、たっつん(@326099)です

 

今回は、

を取り上げたいと思います。

 

本ブログを目を通して頂くにあたり、主観による感想を含む事を御理解の上、
最終的な証券の売買につきましては、各自の責任の範疇にてお願いいたします。

 

REITとはそもそも何ですか?と言う初見の方はこちらを

tatsukabummd.com

tatsukabummd.com

 

前回のREIT紹介記事はこちら

tatsukabummd.com

 

ロジ系最古の安定感と含み益の爆発力!日本ロジスティクスファンド投資法人

引用:企業HPはここ👈

HPのアドレスが銘柄名ではなく、銘柄コードって珍しいですね…それにシンプル過ぎる🤣

 

基本情報

日本ロジスティクスファンド投資法人(以下:JLF)

日本ロジスティクスファンド投資法人は、
2005年に上場された
物流特化型J-REITの1つ

三井物産がスポンサーで、物流REITとしては最古の銘柄(他のロジ系は軒並み10年代のため)

 

投資情報

決算月(1月・7月)

※観測時点の数値です

 

 

ポートフォリオ・物件構成比率

全部で522,906億円の物件を所持🏢

東京湾に沿いならが、16号線をぐるりと囲うような地域分布

ロジ系でありながら資産規模のわりに物件数が多く
十億~数十億の中型以下の倉庫を多数所持しているようです

 

上位物件

横浜町田物流センター(物流施設)255億円🥇
市川物流センターⅡ(物流施設)174億円
新木場物流センターⅡ(物流施設)152億円
草加物流センター(物流施設)144億円
東雲物流センター(物流施設)118億円

後述する異様に高い含み益が特徴の1つにもなっているREITですが、秘訣は物件再開発のしくみにあるそうです😃

 

通常のREITが持ち物件を再開発する際

1、REITの物件売却&工事発注
2、スポンサーがゼネコンに工事して貰い、その後物件引き取り
3、REIT開発利益上乗せ売却(買戻し)

上記の3ステップでスポンサーの取り分がありますが

 

これがJLFの場合は

1、ゼネコンに直接工事発注
2、工事後の物件引き取り

と言う2ステップを踏んで、開発利益が含み益として残るとの事

 

物件によっては、その後の評価額や収益が、
5倍10倍にも膨れ上がるのは驚きです

 

 

 

 

分配金推移・増配率

 

 

 

トピック

ポジティブなトピック

✅分配金はREITの平均値ながら、古参かつ長期で右肩上昇📈
 ➡たまに爆発的に増えているのは売却益加算分

群を抜く含み益58.1%で、何らかの理由により売却された場合の利益上乗せが多い他、インフレ耐性が高いとされる
 ➡(20年度の分配金倍化など)

✅再契約時の賃料増額率は、10%前後とかなり高い模様
 21年からの記録では、全体でも3~10%プラスの増額率

 

 

ネガティブなトピック

一部エリアで空室率が10%付近、24年は賃料収入が0.5%くらい微減するらしい
 (マーケット需要的には、東京周辺は6%前後と目されている)

 

 
中立的なトピック

✅光熱費改善による収入の微増なども含め、ESG推進での温室効果ガス排出は、2030年で42%削減を目標に

 

 

 

 

 

指標にひとこと

分配金利回り:4.01% 標準的
平均増配率3.4%(10年観測)

分配金の水準が順調な右肩(それに実績も長い)反面、
利回りは3%台前半を推移するなど高くありませんでしたが、数値上はかなり買い場感ありますね

 

含み益:約1,689億円(58.1%) 尋常ではない高さ

この銘柄は含み益50%を超えるトップ3の一角
物件再開発体制から含み益が乗りやすく、時おり半年分の営業収益をも超える売却益上乗せを、たった1度で行うほど

 

NOI利回り:5.68% かなり高め

一部の物件では、再開発を機に+40%もの更新契約をしたり、
体制的にもともと簿価利回りが高くなりやすく、好印象

 

NAV倍率:0.84 割安

物流バブル期もNAV1.2倍程度とあまり高くなく、価格の波に伴うキャピタル的な意味では、同じロジ系の中ではやや弱めな印象

 

おすすめか?

オススメレベル:

希望投資口:250,000円(利回り4.2%)

 
買いのチャンス⭐

長い実績と安定感のあるREITの例に漏れずでしたが、
住宅系の”アドバンス・レジデンス”や、”日本アコモデーションファンド”と並ぶ、鑑定額の三巨頭

金利上昇局面にも高い耐性ありと考えられているため、お好みでゲットするチャンスでは無いかと思われます

 

 

 

まとめのパッと見指標(リニューアル2)

 

JLF

 

 

 

 

以上になります

今後少しでも、REITに関心を持って下さる方に増えて頂けると幸いです

 

 

前回のREIT紹介記事はこちら

 

tatsukabummd.com


 

 

こちらのグループに参加中